# 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO|島総合法律事務所(福岡市博多区) > 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(福岡市博多区)のトピックス一覧ページです。 --- ## 固定ページ - [ご相談予約(確認)](https://www.shimaben.jp/reserve/confirm/): 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)では企業法務に関する相談を受け付けております。お電話またはフォームからお気軽にご予約ください。 - [事務所案内・プロフィール](https://www.shimaben.jp/about/): 島総合法律事務所(福岡市博多区)の事務所案内と島 晃一のプロフィールページです。企業法務について顧問弁護士を必要とする企業様の「問題解決、リスク削減、業績向上」に向けて、弁護士の島晃一がトータルサポートさせていただきます。 - [弁護士費用](https://www.shimaben.jp/price/): 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)の弁護士費用ページです。企業法務について顧問弁護士を必要とする企業様の「問題解決、リスク削減、業績向上」に向けて、弁護士の島晃一がトータルサポートさせていただきます。 - [ご相談予約](https://www.shimaben.jp/reserve/): 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)では企業法務に関する相談を受け付けております。お電話またはフォームからお気軽にご予約ください。 - [ご相談予約(完了)](https://www.shimaben.jp/reserve/thanks/): 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)では企業法務に関する相談を受け付けております。お電話またはフォームからお気軽にご予約ください。 - [トピックス](https://www.shimaben.jp/topics/): 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(福岡市博多区)のトピックス一覧ページです。 - [トップページ](https://www.shimaben.jp/): 福岡の島総合法律事務所は顧問弁護士業務を中心とした企業法務を取り扱っています。弁護士島晃一が、契約書作成、債権回収、労働問題、クレーム対応、事業承継、不動産法務、従業員支援プログラム(EAP)、社内研修等の相談~対応を行います。 - [個人情報保護方針](https://www.shimaben.jp/privacy/): 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)の個人情報保護方針ページです。 --- ## 投稿 - [新サイト創設](https://www.shimaben.jp/244/): これまでの経験を活かし企業法務の専門サイトを作成しました。併せて当事務所が力を入れている従業員支援プログラムについても専用サイトを作成しています。 --- ## 取り扱い業務 - [債権回収](https://www.shimaben.jp/service/debt-recovery/): 債権回収は、相手方の資力を踏まえて最も有効な方法を選択する必要があります。債権管理回収のご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - [労働問題](https://www.shimaben.jp/service/labor-problem/): 従業員との間で労働問題のトラブルが起こると企業は大きなダメージを負う可能性があります。労使間のトラブルを未然に防ぐために福岡の島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)がアドバイスします。 - [クレーム対応](https://www.shimaben.jp/service/claim/): 商品の僅かな不具合に対し法外な要求をされていませんか。クレーム対応で企業の業務に支障が生じることがないように福岡の島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)が対応します。 - [事業承継](https://www.shimaben.jp/service/succession/): スムーズな事業承継には相続や会社法についての専門的知識をもった弁護士のサポートが不可欠です。事業承継のご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - [不動産](https://www.shimaben.jp/service/real-estate/): 不動産の売買契約や賃貸借契約では様々なトラブルが発生します。トラブルの発生を未然に防ぐとともに、トラブルが発生した場合にはできるだけ早く解決することが重要です。不動産のご契約関連のご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - [従業員支援プログラム(EAP)](https://www.shimaben.jp/service/eap/): 従業員のプライベートな悩みは企業の生産性を低下させてしまいます。従業員の皆さんが会社のために最大のパフォーマンスを発揮できるようにするために福岡の島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)がサポートいたします。 - [社内研修](https://www.shimaben.jp/service/training/): 従業員のコンプライアンスの意識を高めるためにご希望のテーマで社内研修を行います。社内研修のご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - [事業再生・倒産](https://www.shimaben.jp/service/restructuring/): 会社の再建を目指す場合でも、再建を断念し自己破産を申し立てる場合でも、専門的な法的知識が必要であり手続きは非常に煩雑です。福岡の島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)がサポートします。 - [知的財産権](https://www.shimaben.jp/service/property/): 自社の知的財産を守ったり、他社の知的財産権を侵害したとしてトラブルに巻き込まれないためには専門家である弁護士の適切なアドバイスが必要になります。知的財産権のご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - [契約書のチェック・作成](https://www.shimaben.jp/service/contract/): せっかく契約書を作ったのに、重要なことが書かれていなくてトラブルになってしまった、ということがないように契約書作成・チェックのご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 --- # # Detailed Content ## 固定ページ > 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)では企業法務に関する相談を受け付けております。お電話またはフォームからお気軽にご予約ください。 - Published: 2022-06-22 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/reserve/confirm/ ご相談予約RESERVE 企業法務INFO | 島総合法律事務所(福岡市博多区) STEP. 1 項目の入力 STEP. 2 入力内容確認 STEP. 3 送信完了 Please fill out the form on the previous page. --- > 島総合法律事務所(福岡市博多区)の事務所案内と島 晃一のプロフィールページです。企業法務について顧問弁護士を必要とする企業様の「問題解決、リスク削減、業績向上」に向けて、弁護士の島晃一がトータルサポートさせていただきます。 - Published: 2022-06-16 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/about/ 事務所案内・プロフィール ABOUT 企業法務INFO | 島総合法律事務所(福岡市博多区) 事務所概要 OUTLINE 名称 島総合法律事務所 住所 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前1丁目9番3号博多駅前シティビル13階 <交通アクセス> ・福岡市営地下鉄でお越しの方 地下鉄祇園駅から徒歩5分 ・JRでお越しの方 JR博多駅から徒歩10分 ・バスでお越しの方 博多バスセンターから徒歩8分 TEL 092(474)5245 FAX 092(474)5255 営業時間 営業時間/月~金 9... --- > 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)の弁護士費用ページです。企業法務について顧問弁護士を必要とする企業様の「問題解決、リスク削減、業績向上」に向けて、弁護士の島晃一がトータルサポートさせていただきます。 - Published: 2022-06-16 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/price/ 弁護士費用 PRICE 企業法務INFO | 島総合法律事務所(福岡市博多区) 顧問料 月額33,000円〜55,000円(消費税込) 顧問業務の範囲 会社業務についての電話、メール、オンライン、面談での法律相談無料(月の時間制限等なし) 従業員支援プログラム・役員、従業員やそのご家族の個人的法律相談(顧問会社を相手にするものは除きます。一つの案件について3回まで、役員、従業員ご本人は、電話、メール、FAX、面談、Webいずれも可能ですが、役員、従業員のご家族は予約の上面談相談となります) 契約... --- > 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)では企業法務に関する相談を受け付けております。お電話またはフォームからお気軽にご予約ください。 - Published: 2022-06-16 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/reserve/ ご相談予約 RESERVE 企業法務INFO | 島総合法律事務所(福岡市博多区) ご相談は予約制です。 ご相談ならびにご契約後の弁護士業務は、すべて島晃一が対応させていただきます。 初めての方は、お手数ではありますが下記のお電話またはフォームからご予約をお願いいたします。 電話で予約する 092-474-5245 営業時間/月〜金 9:00〜18:00 フォームで予約する フォームからのご相談予約は24時間受け付けております。お手数ですが必須の印がある項目は必ずご入力ください。 STEP. 1... --- > 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)では企業法務に関する相談を受け付けております。お電話またはフォームからお気軽にご予約ください。 - Published: 2022-06-16 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/reserve/thanks/ ご相談予約 RESERVE 企業法務INFO | 島総合法律事務所(福岡市博多区) STEP. 1 項目の入力 STEP. 2 入力内容確認 STEP. 3 送信完了 ご相談予約が完了いたしました。内容を確認させていただき、後ほど担当者より、連絡させていただきます。 また、ご相談予約の受付と同時に、自動返信にて確認用メールをお送りいたしました。24時間以上経っても届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられているか、メールアドレス等の入力ミス、または何らかのシステム不具合により、正しく送信さ... --- > 福岡の島総合法律事務所は顧問弁護士業務を中心とした企業法務を取り扱っています。弁護士島晃一が、契約書作成、債権回収、労働問題、クレーム対応、事業承継、不動産法務、従業員支援プログラム(EAP)、社内研修等の相談~対応を行います。 - Published: 2022-06-16 - Modified: 2023-01-25 - URL: https://www.shimaben.jp/ 企業をトータルにサポートし、 様々なリスクから守る。 顧問弁護士契約をすることで、いつでも気軽に法律相談を行い、 必要なアドバイスを受けることができます。 また、いったん問題が生じた場合には最優先で解決にあたります。 契約書のチェック・作成 債権回収 労働問題 クレーム対応 事業承継 不動産 従業員支援プログラム 社内研修 知的財産権 事業再生・倒産 顧問弁護士が必要な理由 REASON BAD 01 トラブルが 起きてから相談する 会社を経営していく中で、もしトラブルが起きたら 「そのときには... --- > 福岡の顧問弁護士/企業法務INFO 島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)の個人情報保護方針ページです。 - Published: 2022-06-14 - Modified: 2023-05-09 - URL: https://www.shimaben.jp/privacy/ 個人情報保護方針 PRIVACY POLICY 企業法務INFO | 島総合法律事務所(福岡市博多区) 基本方針 島総合法律事務所(以下、当ウェブサイト)は、お客様からお預かりする個人に関する情報(以下、個人情報)の保護を重要視し、個人情報(お名前、住所、電話番号、メールアドレスなど)の保管、利用にあたり細心の注意を払い個人情報の保護に努めます。 個人情報の利用目的 当ウェブサイトのご利用に際して、お客様自身のご登録による個人情報をお預かりし、当該登録目的に対応するために必要な範囲内で個人情報を... --- --- ## 投稿 > これまでの経験を活かし企業法務の専門サイトを作成しました。併せて当事務所が力を入れている従業員支援プログラムについても専用サイトを作成しています。 - Published: 2022-07-06 - Modified: 2022-07-06 - URL: https://www.shimaben.jp/244/ これまでの経験を活かし企業法務の専門サイトを作成しました。併せて当事務所が力を入れている従業員支援プログラムについても専用サイトを作成しています。 --- --- ## 取り扱い業務 > 債権回収は、相手方の資力を踏まえて最も有効な方法を選択する必要があります。債権管理回収のご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - Published: 2022-06-20 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/service/debt-recovery/ 商品の売買代金や工事代金、家賃といった債権の管理・回収は、企業が収益を上げて営業を継続する上で不可欠です。債権が回収できないことで資金繰りが悪化することも珍しくありません。 債権回収の対策例(1) 取引先が、売買代金や請負代金を支払わない場合、取引先の経営状態が悪化している場合が多いと思われます。しかしながら、支払いに回す資金が全くないのではなく支払先としての優先順位を下げられている、というケースも少なくありません。このような場合には、弁護士が、内容証明郵便を出すとすぐに支払ってくる、ということ... --- > 従業員との間で労働問題のトラブルが起こると企業は大きなダメージを負う可能性があります。労使間のトラブルを未然に防ぐために福岡の島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)がアドバイスします。 - Published: 2022-06-20 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/service/labor-problem/ 会社のトラブルは社外の取引先との間で生じるものだけではありません。従業員との間に労働問題のトラブルが生じることも少なくありません。 未払い残業代問題 会社存続が危ぶまれる可能性も 労働基準法により法定労働時間は1日8時間、週40時間以下と決められていて、これを超える時間を労働させる場合は、時間外労働となるのが原則であり、時間外労働になれば時間外手当を支払う必要があります。そして、賃金請求権の消滅時効は、以前は2年でしたが、労働基準法改正により、2020年4月1日以降に支払期日(給与日)が到来する... --- > 商品の僅かな不具合に対し法外な要求をされていませんか。クレーム対応で企業の業務に支障が生じることがないように福岡の島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)が対応します。 - Published: 2022-06-20 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/service/claim/ クレーム対応とは? 販売した商品や提供したサービスについて顧客からクレームを受ける、ということが企業が日々の営業活動を行う上で起きることがあります。 まず顧客が主張している商品の不具合やサービスでの問題がそもそもあったのかどうか、がまず問題となります。まずは弁護士が顧客の主張する内容を把握した上で、商品が通常要求されている品質に達しているか、提供したサービスについて問題があったのか、会社の従業員の方から詳しく説明を受ける必要があります。弁護士が代理人として品質やサービスに問題がないことを内容証明... --- > スムーズな事業承継には相続や会社法についての専門的知識をもった弁護士のサポートが不可欠です。事業承継のご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - Published: 2022-06-20 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/service/succession/ 事業承継とは? 事業承継は、経営者の高齢化などの理由により、経営を後継者に引き継ぐことです。せっかく、頑張って発展させてきた会社をなんとかこれからも残したいと考えていらっしゃる経営者の方は決して少なくないと思われます。けれども、事業承継ができなければ、会社は現在の経営者の代で終わってしまいます。事業承継には大きく分けて親族内承継と親族外承継があります。親族内承継とは、親から息子や娘に承継するというように、親族を後継者とする承継です。これに対し親族外承継とは親族以外の人を後継者とする承継で大半は従... --- > 不動産の売買契約や賃貸借契約では様々なトラブルが発生します。トラブルの発生を未然に防ぐとともに、トラブルが発生した場合にはできるだけ早く解決することが重要です。不動産のご契約関連のご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - Published: 2022-06-20 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://www.shimaben.jp/service/real-estate/ 不動産はトラブル額が大きくなりやすい 土地、建物といった不動産の売買契約・賃貸借契約に伴い様々なトラブルが発生します。不動産の売買契約は取引金額が高額なため、トラブルが生じ、その対応を誤った場合には会社の存続が危うくなるケースも考えられます。そこで、日ごろからトラブルが生じないよう事前に弁護士に相談することが大切ですし、いったんトラブルが発生したら、できるだけ早い段階で弁護士に相談する必要があります。 あらゆるトラブルに、的確かつ早期対策を 不動産の賃貸借契約においては、賃貸人の滞納賃料の回収、... --- > 従業員のプライベートな悩みは企業の生産性を低下させてしまいます。従業員の皆さんが会社のために最大のパフォーマンスを発揮できるようにするために福岡の島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)がサポートいたします。 - Published: 2022-06-20 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/service/eap/ 従業員の悩みを弁護士が支援 従業員支援ブログラムは、企業が従業員をサポートするプログラムで従業員のメンタルヘルスケアを中心としてアメリカで始まり世界に広まっていきました。「Employee Assistance Program」を略してEAPと呼ばれます。 これまで、企業の顧問弁護士は、企業の法務(契約書の作成・チェック、債権回収、企業の業務上のクレーム対応など)を担当するために企業と契約していることから、これまでは従業員のプライベートな問題は顧問業務の範囲外とされてきました。従業員としても会社... --- > 従業員のコンプライアンスの意識を高めるためにご希望のテーマで社内研修を行います。社内研修のご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - Published: 2022-06-20 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/service/training/ 従業員に対する社内研修を顧問弁護士が実施することによりコンプライアンスの徹底を図ります。 従業員の意識低下によるリスク 労働問題についての解説で述べたように、従業員個々がセクハラ・パワハラについて正しい認識を持っていなければ、セクハラ、パワハラは起きてしまいます。会社が保有する個人情報の管理についても従業員の意識が低ければ漏洩等のリスクも高まります。営業担当の営業トークがあまりに誇大であれば消費者被害として問題にされるリスクが生じます。このようなコンプライアンス違反が現実に発生した場合、損害賠償... --- > 会社の再建を目指す場合でも、再建を断念し自己破産を申し立てる場合でも、専門的な法的知識が必要であり手続きは非常に煩雑です。福岡の島総合法律事務所(弁護士 島 晃一)がサポートします。 - Published: 2022-06-20 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://www.shimaben.jp/service/restructuring/ 債務の圧縮を図る方法 会社を経営していく中で、日々努力しているにもかかわらず業績が低迷し、負債が膨らむ場合もあります。このような場合に、なんとか破産や廃業することなく会社を存続しようとする場合には債務の圧縮を図ることになります。 債務の圧縮を図る方法としては裁判所を利用しない私的整理と裁判所を利用する手続きである法的整理があります。私的整理は、裁判所の手続きを経ることなく債権者との協議によって債務を減額する方法です。法人の私的整理は、多くの場合、私的整理ガイドラインや中小企業再生支援協議会や特定... --- > 自社の知的財産を守ったり、他社の知的財産権を侵害したとしてトラブルに巻き込まれないためには専門家である弁護士の適切なアドバイスが必要になります。知的財産権のご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - Published: 2022-06-20 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/service/property/ 知的財産権とは? 知的財産権とは、人間の知的活動により生み出された財産的価値があるものに対する権利の総称です。具体的には保護の対象により、特許権(発明)、実用新案権(考案)、意匠権(デザイン)、商標権(商品の名称やマーク)、著作権(創作的表現)等に分かれます。これらの知的財産権は、創り出すまでに多くの労力、資金、時間が費やされた企業にとって貴重な財産です。にもかかわらず、他の企業から真似されてしまえば知的財産を創り出すために費やした多くの労力、資金、時間が無駄になってしまいます。 知的財産を守り... --- > せっかく契約書を作ったのに、重要なことが書かれていなくてトラブルになってしまった、ということがないように契約書作成・チェックのご相談は島総合法律事務所(福岡市博多区)へ。 - Published: 2022-06-17 - Modified: 2022-08-03 - URL: https://www.shimaben.jp/service/contract/ 契約書のひな形をダウンロードして利用していませんか? インターネットでダウンロードした契約書のひな形や市販の契約書のひな形をそのまま用いていらっしゃる会社があります。このような契約書のひな形では、まさにその契約について決めておくべき重要な事項が抜け落ちていることも少なくありません。そのために、後々トラブルが生じてしまうこともあります。また、その契約についての自社にとって必要な事項(想定されるリスクの回避等)については、一般的なひな形にはなくても必ず盛り込んでおかなければせっかく契約書を作成する意... --- ---