借金問題(消費者金融・ローン・多重債務・返済・自己破産)は島総合法律事務所(福岡市博多区)へご相談ください。初回相談は無料です。
病気になったときに早く病院に行った方が早く治るのと一緒で借金問題も早く相談して頂く方が当然早く解決しますし、逆に放置することで問題が悪化することも多々あります。
借金の問題でお困りの方、過払い金があるかもしれないと思われる方については無料相談を実施していますし、委任される場合の費用のお支払い方法についてもご相談に応じ無理のない方法を検討させて頂きますので、まずは、ご相談下さい。
などなど借金の問題でお困りの方がいらっしゃるかと思います。
例えば風邪といっても、熱がある、お腹が痛い、喉が痛い、咳が出る等症状は人によっていろいろ違いますが、借金の問題も、借金の金額、利率、取引の年数、相談者の方の収入、資産の内容等によって、任意整理、個人民事再生、自己破産等問題解決の仕方は異なってきます。
例えば、利子が高い消費者金融の金利を法定利率に計算し直すと大幅に減っており、3年ほどの分割でなら返せそう=任意整理、法定金利に計算し直しただけではまだまだ返せそうにないがその金額が5分の1になれば(または借金が100万円まで減れば)3年~5年の分割で返していける=個人民事再生、到底支払えそうにないけれど借金から解放されたい=自己破産等々です。
相談者の方の個別的な事情、ご本人の意向を聞かせて頂いて、その方の意向を尊重しながら最も適切な解決方法をアドバイスさせていただきたいと思います。
また、グレーゾーンや過払い、といった言葉を聞かれたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、消費者金融や信販会社に対して高い金利を長期間支払った場合に、法定金利に計算し直すと既に全額を返し終わっているだけでなく払いすぎたお金を返してもらえるケースがあります。
法定金利よりも高い金利で借りた借金を既に完済されている方は過払い金が生じています。
ただし、このような過払い金は、最終の取引から10年で時効で請求できなくなってしまいます。過払いがあるかないか分からなくてもとりあえず早く相談されることをお勧め致します。
任意整理 | ●着手金 1社あたり33,000円 ●報 酬 減額についての報酬はいただきません。 |
---|---|
自己破産 | ●非事業者 275,000円(消費税込) ●事業者 330,000円〜(消費税込) |
個人民事再生 | 330,000円(消費税込) |
※ただし、上記費用ではどうしても厳しいといわれる方は具体的事情をお聞きした上で減額させて頂くこともございますのでお気軽にご相談下さい。また費用の分割にも応じさせて頂きますのでご相談下さい。
消費者金融からの督促の手紙や電話が心配で夜も寝られません。どうすればよいのでしょうか。
弁護士が依頼を受けて、業者に依頼を受けたという通知を出すと、弁護士が窓口になり、業者は以後債務者の方へ直接連絡することができなくなります。
破産するとブラックリストに載るから破産以外の負債整理の方法をとった方がよいのですか。
ブラックリストとは消費者金融や信販会社の信用情報のことですが、破産でなくても任意整理や個人民事再生でも信用情報には登録されますし、特段債務整理をしなくても不払いが一定期間続けば信用情報に登録されます。信用情報への登録は自己破産に限ったことではありません。信用情報への登録期間は破産の場合は免責決定から5~7年ですので、むしろ早く自己破産して免責決定を得た方が早く信用情報の登録が終了します。
自宅マンションを購入してローンを払っています。自己破産するとマンションを手放さないといけないと聞きました。消費者金融への返済額が減ればマンションのローンは支払っていけるのですが良い方法はないでしょうか。
個人民事再生という手続があります。個人民事再生では、住宅ローンを支払いながら、住宅ローン以外の負債額の5分の1(5分の1が100万円未満の場合は100万円、住宅ローン以外の負債額が1500万円以上3,000万円未満の場合は300万円、住宅ローン以外の負債額が3,000万円以上5,000万円未満の場合にはその10分の1)を3年から5年の期間で無利息で返済する制度です。
Copyright(c) shima Law Firm. All Right Reserved.